![]() |
![]() |
![]() |
止血の手順 |
![]() |
1.直接圧迫止血法 | ||
![]() |
○ | きれいなガーゼやハンカチなどを傷口に当て、手で圧迫する。 |
○ | 大きな血管からの出血の場合で片手で圧迫しても止血しないときは、両手で体重を乗せながら圧迫止血をする。 | |
※ | 止血の手当を行うときは、感染防止のためビニール袋等を利用し、直接触れないようにする。 |
![]() |
骨折に対する応急手当 |
![]() |
1.骨折しているところを固定する | ||
![]() |
○ | 「出血はないか?」などを確認し、手当(固定)することを伝える。 |
○ | 協力者がいれば骨折しているところを支えてもらう。(傷病者ができれば自ら支えてもらう) | |
○ | 副子(添え木等)を当て、骨折部を三角巾(ネクタイ)などで固定する。 | |
※ | 骨折のうたがいがあるときは、骨折しているものとして手当をする。 | |
※ | 身近の副子(添え木) 板・雑誌(新聞)・定規・段ボール・座布団等 |