インフォメーション



 一般家庭は消火器の設置義務はありません。また、法的な点検義務もありません。詳しくは消防署にお問い合わせください。

ほとんどが粉末消火器・・・
各家庭に自主的に設置されている消火器は、ほとんどが粉末消火器です。
(他には強化液消火器・ハロン消火器・炭酸ガス消火器・家庭用のスプレー式消火器があります。これらは、国家検定・鑑定を受けたものを使用しましょう。)


耐用年数がある消火器・・・
消火器の耐用年数は、各社ごとに説明書・本体に表示されています。
製造会社の団体では、おおむね8年を経過したものは使用しないよう呼びかけています。

○消火器が破裂・・・
 たいへんです・・・。恐ろしい話ですが、料理店の厨房で長い間、床置きされた消火器を天ぷらなべに火が入ったので消火使用したところ、消火器が破裂し、使用した人が大ケガをしました。これは消火器の下部がさびで腐り、消火薬剤を放出したときにその部分が破裂したのです・・・。湿気の多い場所には置かないようにしましょう。


消火器の処分方法
一般家庭に設置されていて、耐用年数を過ぎて、サビ・亀裂のある消火器は絶対に使用しないで下さい。処分方法は、市町村ではゴミとして収集しませんので、消火器販売の専門業者に依頼して下さい。
管内の各消防署・分署では、消火器相談窓口を設置していますのでお気軽に相談して下さい。


消火器の設置場所はどこが効果的ですか?
火災の初期の段階で、火を消したり、制御することが被害を最小限にとどめます。そのために、住宅の火災特性に合わせた誰にでも使いやすい住宅消火器などを置いておきましょう。
特に高齢者などの方々が住んでいる住宅には、自動的に消火ができる住宅用自動消火装置の設置をおすすめします。
消火器などの使い方についても、よく覚えておきましょう。

住宅用ABC粉末消火器
住宅用強化液消火器(霧状放射)
ノズルを火元に向けて放射すると、粉末の薬剤が広い範囲を覆って、火勢をおさえます。
抑制効果により制炎性に優れています。
ノズルを火元に向けて放射すると、薬剤が霧状に広がり、火を消します。水系ですから、冷却効果と浸透性に優れています。
>>この2本を組み合わせて順番に使用すれば、その効果は抜群といえます。
(1)制炎性の大きいABC粉末消火器で火勢をおさえる。
(2)冷却効果・浸透性に優れた強化液消火器で深部も完全に消す。再燃も防止。
出展:(社)日本消火器工業会「消火器のしおり”ご家庭に消火器を”」


廃棄処分する場合、古い消火器の取扱いを教えてください
不用になったからといって、消火器を普通のゴミのように捨てたり、放置したりしないでください。また、いい折だからと防災訓練等に使ったりすることも絶対におやめください。消火器は、火災の火元めがけて非常に高い圧力で消火薬剤を噴出、あびせかけるメカニズムを持っています。したがって、錆による腐食や、キズ・変形のあるものは、その部分が圧力に耐えられず、破裂する危険があります。
こうしたことによって、ご自身がケガなどしないよう、また他の人が不用意に扱ったりすることのないように、十分ご注意ください。

●ゲージのついていない加圧式消火器は、レバーを握ると、加圧用のガス容器の中のガスが瞬間的に本体容器内に充満し、その圧力は約1.0MPa〜1.5MPa(10〜15kgf/cm2)に達することがあります。これはプロパンガス容器の内圧よりもずっと高いのです。
消火器の圧力
(加圧式の場合)

放射のはじめの
本体容器内圧
約1.0MPa〜1.5MPa
(10〜15kgf/cm2

常時内圧約0.8MPa
(8kgf/cm2

>>不用になった消火器は事故防止のために、絶対に使用せず必ずお買い求めになった販売店か専門業者にお引き渡しください。(消火器に記載の製造メーカーにお問い合わせください。)
>>分解・廃棄の処理には、費用がかかりますので、有料処理にご理解とご協力をお願いいたします。



もどる